skip to Main Content

公益社団法人 日本工学アカデミー

日本工学アカデミーは、工学・科学技術全般の発展に寄与する目的で設立された産学官の指導的技術者の団体です

お問い合わせ

Phone: 03-6811-0586
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町二丁目7番3号 HKパークビルⅢ 2F

アクセスマップ

1月
9
EAJ関西支部 講演会「医工情報連携における工学の役割」 @ 大阪大学銀杏会館・阪急電鉄・三和銀行ホール
1月 9日 @ 1:30 PM – 6:30 PM

 
日本工学アカデミー関西支部は、平成30年5月に設立されました。
記念すべき第1回講演会は、大阪大学における取組を中心に医工情報連携における工学の役割を考える機会としたいと思います。
会員のみならず、本講演にご興味のある皆様のご参加を歓迎します。

【 プログラム 】
13:30 開会あいさつ
    EAJ関西支部・支部長 大阪大学総長 西尾章治郎
    ご来賓あいさつ
    EAJ・会長 阿部博之様
    EAJ・副会長 科学技術振興機構顧問 中村道治様
13:50 講演Ⅰ「大阪大学医学部における医工情報連携」
    大阪大学大学院医学系研究科 澤 芳樹 教授
14:40 講演Ⅱ「アカデミアにおける医工情報連携:大阪大学国際医工情報センターの取り組み」
    大阪大学大学院医学系研究科 坂田泰史 教授 (大阪大学国際医工情報センター長)
15:25 休憩 (ポスター展示)
15:50 講演Ⅲ「再生医療への工学の寄与」
    大阪大学大学院工学研究科 紀ノ岡正博 教授
16:40 講演Ⅳ「データビリティサイエンスと共創イノベーション」
    EAJ関西支部・副支部長 大阪大学理事・副学長 八木康史 (大阪大学データビリティフロンティア機構長)
17:25 閉会あいさつ
    EAJ関西支部・幹事 大阪大学大学院工学研究科長 田中敏宏
17:30 情報交換会 (大阪大学銀杏クラブ)
    会費: 会員2,000円/非会員4,000円(希望者多数の場合は先着順)

※詳細はこちら(PDF)をご覧ください



【 参加登録 】無料  こちらのWEBサイトよりご登録ください。(受付開始 11/26午後より)
【情報交換会】会費 会員2,000円/非会員4,000円(希望者多数の場合は先着順)
       当日お支払いください。

<問合せ先>
公益社団法人 日本工学アカデミー関西支部事務局
EMAIL: eaj-kansai@liaison.eng.osaka-u.ac.jp
Tel:06-6879-4218/7504

主催:日本工学アカデミー関西支部
共催:大阪大学 大学院工学研究科、大学院医学系研究科、大学院基礎工学研究科、大学院情報科学研究科

1月
15
EAJ協賛 – SDGsで地域活性 まちづくりに新たな解決策「新国富指標」 @ アクロス福岡
1月 15日 @ 1:00 PM – 6:00 PM

※ 詳細は公式WEBサイトまたはこちら(PDF)をご覧ください

日時:2019年1月15日 13:00~18:00
場所:アクロス福岡(福岡県福岡市中央区天神1-1-1)
申込先:公式WEBサイト(こちら)をご覧ください。(開催趣旨、講演内容、参加登録など)
受講料:無料

主催:日本学術会議若手アカデミー
共催:九州大学都市研究センター、事業構想大学院大学SDGs総研、凸版印刷
協賛:日本工学アカデミー(EAJ)

1月
16
第2回EAJジェンダーシンポジウム「女性参画で産業を変える、未来社会が変わる」 @ 京都大学時計台国際交流ホール(2階)
1月 16日 @ 1:00 PM – 5:10 PM

※ プログラムに講演タイトルを追加いたしました。


【 趣意 】
新しい社会価値を創造するための「イノベーション」には多様性が大切であり、ジェンダーの視点は必須です。「起業」によって、大志ある若者が人生を手に入れ、混迷する産業が未来を手に入れるということ、さらにはそこへの女性参画が、社会のビジョンにとって重要です。
工学に関わる科学者が、ベンチャー企業を起こし新しい価値を創出するためには、どのような自己のマインドセットの変革が必要なのか。女性が共にイノベーションの主役になるためには、どのような社会的条件や制度設計が必要なのか。日本再生に向けて議論します。
 

【 プログラム 】
12:30[ 開場 ]総合司会 辻 佳子(日本工学アカデミー理事、東京大学教授)
13:00[ 開会挨拶 ]阿部 博之(日本工学アカデミー会長)
13:10[ 関西支部挨拶 ]北村 隆行(日本工学アカデミー理事・関西支部幹事、京都大学教授))
13:20[ 基調講演 ]「跳ぶように考え、這うように証明する!」 
     久能 祐子(京都大学特命教授、S&R財団CEO兼理事長)
14:30[ 講演 ]「心理学的アプローチによるイノベーション創出とベンチャー起業」 
     森 勇介(大阪大学教授、創晶グループ3社取締役)
15:10 コーヒーブレイク
15:30[ パネルディスカッション ]《 三途の川の飛び越え方 》
    パネリスト:山極 壽一(京都大学総長)
          久能 祐子(京都大学特命教授、S&R財団CEO兼理事長)
          森 勇介(大阪大学教授、創晶グループ3社取締役)
          原山 優子(日本工学アカデミー理事、前総合科学技術・イノベーション会議議員
    ファシリテーター:山口 栄一(京都大学教授、パウデック取締役)
17:00[ 閉会挨拶 ]渡辺 美代子(日本工学アカデミー ジェンダー委員会委員長、科学技術振興機構副理事)
17:30[ 懇親会 ]

 
※詳細はこちら(PDF)をご覧ください

 

 


【 参加費 】無料  懇親会参加費:学生2,000円・一般4,000円
【 申込先 】メール:academy(at)eaj.or.jp  ※お申込みはこちら(参加申込メール)受付終了
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
(1) 氏名
(2) EAJ 会員、賛助会員、非会員(いずれか)
(3) 懇親会への参加・不参加(いずれか)
(4) 連絡先(電話orメールアドレス)
をご記入の上、メールにてお申し込みください。
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)

<問い合わせ先>
公益社団法人 日本工学アカデミー事務局
Mail:academy(at)eaj.or.jp
Tel:03-6811-0586
Fax:03-6811-0587

主催:日本工学アカデミー ジェンダー委員会
共催:京都大学ELP、京都大学男女共同参画推進センター、京都大学大学院工学研究科

1月
17
日米先端工学シンポジウム(JAFOE)報告会 @ ホテル東京ガーデンパレス 3階 「鶴」
1月 17日 @ 10:00 AM – 12:00 PM

2019年1月10日(木)までにお申し込み下さい。

当報告会は、2018年6月に開催された日米先端工学(JAFOE) シンポジウム事後報告会です。
賀詞交歓会の直前(10:00-12:00)に、3階「鶴」の間で開催いたします。

・JAFOE報告会:3階「鶴」の間
賀詞交歓会 :2階「天空」の間

詳細はこちら(PDF)をご覧下さい。

3月
8
EAJ共催 – 公開シンポジウム「再生可能エネルギー次段階の導入に向けて」 @ 日本学術会議講堂
3月 8日 @ 1:30 PM – 5:00 PM

日 時:2019年3月8日(金)13:30~17:00
場 所:日本学術会議講堂 〒106-8555 東京都港区六本木7-22-34 TEL:03-3403-3793(代表)
参加費:無 料(定員300 名 先着順)
申込締切:2019年3月4日
参加申込方法:(1)氏名、(2)ご所属、(3)会員種別[EAJ 会員/賛助会員/非会員]、(4)連絡先を、電子メール(Okubo-Yasukuni@jspacesystems.or.jp)でお知らせください。

なお、参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)

※詳細はこちら(PDF)をご覧ください


<問合せ先>
大久保泰邦(宇宙システム開発利用推進機構)
EMAIL: Okubo-Yasukuni@jspacesystems.or.jp
Tel: 03-6435-6819 Fax: 03-3432-3760


主催:日本学術会議総合工学委員会 エネルギーと科学技術に関する分科会
共催:公益社団法人日本工学アカデミー 

6月
20
EAJ関西支部 第2回講演会「自然災害から社会をまもる」 @ 京都大学百周年時計台記念館 国際ホールIII(2階
6月 20日 @ 2:00 PM – 5:00 PM

 
人間社会は地球から様々な恵みを受けて成り立っていますが、地震、豪雨、火山の噴火など様々な自然災害の影響も避けられず、これらの災害からいかに社会をまもっていくかは我々の重要な課題となっています。特に近年では、地球規模での気象の極端化の影響や南海トラフ地震など大規模地震への備えなどに関して、多くの取組みが進められています。そこで、「自然災害から社会をまもる」と題して、水害・ロボット・防災システムの幅広いテーマで日本工学アカデミー関西支部第2回講演会を行います。会員のみならず、本講演にご興味のある皆様のご参加を歓迎します。
 
【 プログラム 】(予定)
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶 日本工学アカデミー関西支部長・大阪大学総長 西尾章治郎
14:15 講演Ⅰ「気象・水文の極端現象と水災害リスク」
    京都大学大学院総合生存学館 寶 馨 教授・学館長
15:05 講演Ⅱ「消えるロボットを創りたい -生物型ロボットからレスキューロボットまで-」
    京都大学大学院工学研究科 松野文俊 教授
16:05 講演Ⅲ 「文理工融合の防災研究の魅力と課題」
    京都大学防災研究所 矢守克也 教授
17:00 閉会挨拶 日本工学アカデミー副会長 嘉門雅史
17:20 情報交換会(京都大学生協カンフォーラ,会員2,000円,非会員4,000円)
    ※会費は当日お支払いください。(希望者多数の場合は先着順)

 
※詳細はこちら(PDF 3MB)をご覧ください (軽量PDFはこちら)



【 場所 】京都大学百周年時計台記念館 国際ホールIII(2階)(百周年時計台記念館サイトはこちら
【 参加登録 】無料
【情報交換会】会費 会員2,000円/非会員4,000円(希望者多数の場合は先着順)
       当日お支払いください。
【 参加申込 】申込先メール:academy(at)eaj.or.jp  ※お申込みはこちら参加申込メール
※ 迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を @ に置き換えてご利用ください。

【 申込必要事項 】
(1) 氏名
(2) EAJ 会員、賛助会員、非会員(いずれか)
(3) 情報交換会への参加・不参加(いずれか)
(4) 連絡先(電話orメールアドレス)
をご記入の上、申込先メールアドレスにご連絡ください。
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)
 

【問合せ先】
京都大学大学院工学研究科  北村隆行(TEL 075-383-3618 kitamura(at)kues.kyoto-u.ac.jp)
京都大学大学院地球環境学堂 勝見 武(TEL 075-753-9205 katsumi.takeshi.6v(at)kyoto-u.ac.jp)

 
主催:日本工学アカデミー関西支部
共催:京都大学大学院工学研究科、京都大学防災研究所、
   京都大学大学院総合生存学館(思修館)、京都大学大学院地球環境学堂・学舎
協賛:日本工学アカデミー中部支部、(公社)土木学会関西支部、(一社)日本機械学会関西支部、
   (公社)日本材料学会、(公社)地盤工学会関西支部
後援:京都府・京都市

自然災害から社会を守る@京大

11月
27
EAJ協賛 – 工学系大学院生の就職活動を再度考える「高度工学系人材育成のために」 @ 一橋講堂(千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター2階)
11月 27日 @ 3:00 PM – 5:00 PM

開催趣旨
八大学工学系連合会メンバーの大学院は科学技術立国を支える高度工学系人材の育成を担っています。本シンポジウムは、工学教育・研究の現場における就職活動の実態をご報告し、高度工学系人材育成において大学院学生が修学・研究に集中できる環境の確保、ひいては今後の工学人材育成のあり方について論議させて頂きます。昨年に引き続き、皆様の奮ってのご参加をお待ちします。

※ 詳細は、公式WEBサイトをご覧ください。

 

主催:八大学工学系連合会
協賛:日本工学会、日本工学アカデミー(EAJ)、日本工学教育協会
※一般社団法人八大学工学系連合会:北海道大学、東北大学、東京大学、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学の八大学に所属する工学系の学部及び研究科等によって構成されています。

12月
16
EAJ関西支部 第3回講演会「エネルギーから未来社会を考える」 @ 神戸大学百年記念館六甲ホール
12月 16日 @ 1:30 PM – 5:00 PM

 
温暖化による地球環境の悪化が現実味を帯びつつあり、CO2を排出しないエネルギー創生・利用システムの開発および社会への適応が急がれています。エネルギー問題の解決には、各要素技術開発だけでなく、実社会への実装に際して想定される諸問題などを一体として最適化・解決しなければなりません。そこで「エネルギーから未来社会を考える」と題し、エネルギーインフラ、エネルギーシステム、水素エネルギーの社会実装の幅広いテーマで日本工学アカデミー関西支部第3回講演会を行います。会員のみならず、本講演にご興味のある皆様のご参加を歓迎します。
 
【 プログラム 】(注)講演者・講演内容などは事前の予告なく変更することがございます。
13:30 受付開始
14:00 開会挨拶 西尾章治郎(日本工学アカデミー関西支部長・大阪大学総長)
    歓迎挨拶 武田 廣(神戸大学長)
14:15 エネルギーインフラからみた未来都市(仮題)
    小池淳司(神戸大学大学院工学研究科副研究科長・教授)
15:05 エネルギーシステムと超スマート社会
    玉置 久(神戸大学大学院システム情報学研究科長・教授)
15:55 休憩
16:05 再生可能エネルギー活用における水素の果たす役割と課題
    西山 覚(神戸大学大学院工学研究科・再生可能エネルギー社会実装研究センター長・教授)
17:00 閉会挨拶 大村直人(神戸大学大学院工学研究科長・教授)
17:20 情報交換会(瀧川記念学術交流会館、会員2,000円、非会員4,000円)
    ※会費は当日お支払いください。

 
※詳細はこちら(PDF)をご覧ください


【 場所 】神戸大学百年記念館六甲ホール(アクセスPDFはこちら
【 参加登録 】無料
【情報交換会】会費 会員2,000円/非会員4,000円(瀧川記念学術交流会館)
【 参加申込 】申込先メール:academy(at)eaj.or.jp  ※お申込みは終了しました

【 申込必要事項 】
(1) 氏名
(2) EAJ 会員、賛助会員、非会員(いずれか)
(3) 情報交換会への参加・不参加(いずれか)
(4) 連絡先(電話orメールアドレス)
をご記入の上、申込先メールアドレスにご連絡ください。
※ なお参加証は発行しませんので、直接会場にお越し願います。(定員を超えた場合には、ご連絡いたします)
【問合せ先】
神戸大学大学院工学研究科 大村直人(TEL 078-803-6000 ohmura(at)kobe-u.ac.jp)

主催:日本工学アカデミー関西支部
共催:神戸大学大学院 工学研究科 システム情報学研究科

エネルギーから未来社会を考える@神戸大学

Back To Top